今年の春も、あのお寺でお花見します!
2017年最初のまち歩きは、もはや定番となりました「海蔵寺の桜と精進料理」。
伊根町にあるお寺、海蔵寺。毎年春には境内に立派な桜が咲き誇り、伊根の桜の名所となっています。その桜の木を眺めながら、住職お手製の精進料理を楽しんでいただけるという企画。今回で3度目となります。
今回見ていただく海蔵寺の桜は「エドヒガン」という珍しい種類。長寿なものが多く、海蔵寺のものも古くからその境内で町の暮らしを見守ってきました。今年の春も美しい淡紅色の花を皆さんに見せてくれることと思います。
精進料理を食べる前には、地元のガイドさんに案内してもらいながら舟屋の町並みを散策。舟屋の歴史や暮らしについての理解を深めながら、おなかも減らしておきましょう。
今年の春も、伊根でちょっと変わったお花見はいかがですか?
▲伊根の散策案内人さんがまち並みを案内してくれます。
▲伊根湾を目の前に舟屋の説明
▲伊根の舟屋
▲伊根のまち並みをてくてく。
▲舟屋の内部も見学。
▲お寺の桜も昨年は満開!今年もよろしくお願いします!
▲整然と並んだ精進料理
▲食べる前にちょっと精進料理のお勉強。
伊根町本庄地域には雨量の多い時のみ見ることができる幻の滝があります。その名も布引の滝。流れる姿が白い布を引いているように美しいことから、この名がつけられました。
今回のわがまち歩きは、その布引の滝が流れる山をハイキング。途中で滝を近くまで見に行ったり、その地にまつわるストーリーを聞いたりしながら、滝の落ち口を目指します。山頂では美しい景色を見ながら地元の方が作ったお弁当を食べましょう。
春の始まりに爽やかなハイキングはいかがですか?
※登山のできる服装でお越しください。(片道1時間ほどの道のり)
▲山頂まで約1時間の道のり。
▲滝のすぐ近くまで歩いて行けます。